ドライアイ

ドライアイとは

ドライアイとはドライアイとは、さまざまな原因によって目の表面を覆う涙の量が減少し、角膜や結膜上皮の炎症を伴う慢性疾患です。また、見え方の変調をきたすものもあります。
たとえばテレビなどを集中して見ていて、一時的に目が乾いたけれど瞬きをするとすぐに潤うと、いった単なる目の乾きとは区別します。

ドライアイの症状チェック

  • いつも目が乾いている
  • 目がゴロゴロする、ショボショボする
  • 目がかすむ
  • 充血
  • 目やに
  • 瞼の痙攣
  • 光をやけに眩しく感じる

原因

ドライアイの原因

生活習慣

パソコン・スマホ・ゲーム

(VDT症候群)

パソコン、スマホ、ゲームなどのディスプレイを長時間見ていると、瞬きが少なくなり、瞬きの回数が減少し、涙の量も少なくなります。こういったことが習慣化することで、ドライアイを発症することがあります。

エアコンや季節・気候による環境

エアコンや扇風機の風が直接目に当たると、涙が急速に蒸発して乾燥します。また、秋冬といった季節、空気が乾燥した土地の気候なども影響することがあります。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズを装用していると、涙が蒸発しやすくなり、ドライアイの原因になります。ハードコンタクトレンズよりも、ソフトコンタクトレンズの方がドライアイのリスクは高くなります。

加齢

涙腺機能の低下

中高年以降は、涙腺機能が低下することで、涙の分泌量が低下します。必然的に、眼球を覆う涙の量も少なくなり、ドライアイになりやすい状態と言えます。

手術・薬の副作用

レーシック(近視矯正手術)

レーシックの手術後しばらくは、涙の分泌量や瞬きの回数が減少し、ドライアイのリスクが高くなることがあります。

白内障手術

白内障手術で使用する消毒液の影響、光障害、術後の点眼薬の影響で、ドライアイを発症することがあります。

服薬

向精神薬、降圧剤、抗コリン剤、抗がん剤の副作用として、ドライアイが生じることあります。

疾患

マイボーム腺機能不全

アイメイクの長時間の放置、洗い残しなどによって、油分を分泌する「マイボーム腺」が詰まり、ドライアイの原因になることがあります。

結膜弛緩症

結膜は、加齢とともに少しずつ弛緩していきます。緩んだ結膜に涙が溜まると、角膜の涙の量が不足し、ドライアイを引き起こすことがあります。

シェーグレン症候群

目・口腔の乾燥(ドライマウス)、関節痛などを伴う自己免疫疾患です。症状の1つとして、ドライアイを発症することがあります。

当院で行う検査方法

idra当院では、「idra」という検査機器を導入しています。ドライアイに関係する検査を1台で、それも低侵襲で行うことができる複合型の機器です。
診断のための検査だけでなく、治療の効果を評価する際にも使用します。

オートインターフェロメトリ

油膜の動きや状態の観察、油層の厚みの計測ができます。

涙液メニスカス

角膜と下瞼にできる涙の層(涙液メニスカス)の深さを測ることができます。

N.I.B.U.T + ブレーキングマップ

染色なしでの低侵襲でブレークアップタイム(瞬きなしで、涙の膜が崩れるまでの時間のこと)を計測することができます。また、ブレーキングマップというシステムにより、エリアに分けたブレーキングタイムも確認できます。

マイボグラフィー

油分を分泌するマイボーム腺の形態を赤外線で観察し、脱落エリアを検出することができます。

解析・レポート

上記の各検査の解析結果を、パラメーターなどを活用し分かりやすく表示します。また、レポートとして出力し、患者様にお渡しします。

治療方法

悪化要因の除去

ドライアイの治療法ドライアイの原因やリスクとなる生活習慣がある場合には、それらの除去・改善に取り組みます。
たとえば、ディスプレイを見る時間を短くする/見る場合は意識的に瞬きを行う、エアコン・扇風機の風向きを調整する、加湿器を使用する、コンタクトレンズの種類の変更/眼鏡を使用する、といったことが挙げられます。

点眼

点眼主に、軽度のドライアイに対して行う治療です。
潤いを維持する点眼薬、人工涙液、ヒアルロン酸点眼薬、角膜と涙を結びつける「ムチン」の分泌を促進する点眼薬、ムチンをつくる点眼薬などがあります。

涙点プラグ

主に中等度~重度のドライアイに対して行う治療です。
涙が流れ出る「涙点」を小さなプラグで塞ぎ、涙の量を維持します。ただ、プラグは自然に、または目を擦ったときに外れてしまうことがあります。

マイボーム腺機能不全治療(IPL治療)

IPL(Intense Pulsed Light)による光治療です。
油分を分泌するマイボーム腺へと照射し、その詰まりを解消することで、マイボーム腺の機能の回復を図ります。油分が適切に分泌されることで、目の表面の潤いが取り戻すことが可能です
2~3週間ごとに照射し、これを3~5回繰り返すのが治療の目安です。
他の治療とは異なり自費診療となりますが、唯一の根治的な治療です。

マイボーム腺機能不全治療(IPL治療)の料金
マイボーム腺機能治療(IPL治療) 6,600円

税込価格となります。

マイボーム腺機能不全治療(IPL治療)のリスクと副作用

治療直後に、肌の赤み、ヒリヒリ感が生じることがありますが、それ以外の副作用は現在のところ報告されていません。

Instagram line 072-737-7544 WEB予約