網膜硝子体手術

網膜硝子体手術とは

網膜硝子体手術とは「硝子体」とは、眼球内のコラーゲン線維から成るゲル状の組織のことです。
外からの光は角膜と水晶体で屈折し、硝子体を通って、最後に神経の膜である「網膜」に到達します。 網膜はカメラでいうとフィルムに相当する機能を果たし、画像を感知する大切な部分です。特に網膜の中心部は「黄斑部」と言って、ご自身が見たいものを見る場所であり、この黄斑部が障害されると、視力が大きく低下したり、ものが歪んで見えたりします。また、網膜だけでなく、硝子体に濁りが生じた場合も視力が低下します。
硝子体の混濁や、網膜の不要組織を除去したり、剥がれた網膜を元通り復位させたりする手術のことを「網膜硝子体手術」と呼びます。

手術の適応となる疾患

黄斑円孔

黄斑部が硝子体に引っ張られ、網膜中央部に穴があいてしまう病気です。
大幅な視力低下やゆがみを来します。
自然に治癒することは少なく、基本的に手術が必要です。
硝子体を切除し、中央部の内境界膜(網膜の最内層)を剥いだ上で、目の中にガスを注入して穴を閉じます。

黄斑浮腫

糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などによって黄斑部に水が溜まり、浮腫状態となって視力が低下します。
硝子体を除去することで、浮腫が軽減されます。

黄斑上膜

黄斑の上に、薄い膜が張る病気です。黄斑部が引っ張られることで、視力が低下したり、物が歪んで見えたりします。
硝子体手術によって、この膜を除去します。

硝子体出血・硝子体混濁

糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などによって硝子体に出血・混濁が生じ、外からの光が網膜まで届かなくなります。
硝子体手術により出血・混濁を除去します。

水晶体脱臼・眼内レンズ脱臼

チン氏帯が切れることで、水晶体や眼内レンズが眼内でグラついたり、落下することがあります。
硝子体手術によって脱臼した水晶体やレンズを取り除き、新しい眼内レンズを挿入・固定します。

手術後の見え方

硝子体手術は、手術後、視力の回復までに時間がかかることが多いです。特に黄斑部の疾患を原因とする場合には、見え方の改善に1~3カ月程度かかることがあります。 また黄斑部が疾患により傷んでいる場合には、ゆがみや視力低下が残ることもあります。

手術の流れ

Step1精密検査

精密検査手術に必要な各検査を行っていきます。
また糖尿病などの持病がある方は、内科の先生とも連携して、手術の適応を慎重に判断します。

Step2手術前の点眼

点眼感染を防ぐため、手術2日前から抗菌剤の点眼薬を使用していただきます。

Step3手術当日

手術当日は、通常通りの食事を摂っていただいて構いません。ご来院後、心電図や血圧計を使用します。ゆったりした服装でお越しください。また、車・バイク・自転車でのご来院は避けてください。
手術後は、しばらく院内でお休みいただいてからお帰りいただきます。

Step4術後の検診

健診手術翌日、状態を確認するためにご来院いただきます。またその後、定期的に検診を行います。異常があったときにはすぐにご連絡ください。当院休診日に緊急で受診が必要な場合には、中央急病診療所までご連絡いただきますようお願い致します。
術後1~3カ月ほどは、点眼治療を継続します。飲酒、激しい運動、旅行などについては、医師と相談の上、再開して下さい。

費用

内容 費用
●●●●
Instagram line 072-737-7544 WEB予約